

夏休みにプログラミングを
思いっきり楽しもう!
夏休みは3時間のプログラミングワークショップを開催します。コースは3種類。
世界中で大人気のマイクラをつかって学ぶ「マイクラプログラミング」
自分だけのオリジナルゲームがつくれる「ゲームプログラミング」
世界の子ども達に大人気のロブロックスを使って学ぶ「ロブロックスプログラミング」
どれも楽しみながらプログラミングが学べます。






ワークショップの特徴
WORK SHOP


少人数制でじっくり学べる
各コース定員は2名様です。
3時間のワークショップですが、子供たちは「もう終わったの?!」と言うぐらい集中して取り組んでくれます。

はじめてでも大丈夫
はじめてプログラミングを習うお子さんでも、パソコンの操作方法から説明しますので、安心してご受講頂けます。

ビジュアルプログラング言語から、 本格的な言語まで学べる
マイクラプログラミング(初級)とゲームプログラミング(mace code arcade)はビジュアルプログラミングといって、命令ブロックを組み立ててプログラムをつくります。
ビジュアルプログラミング言語は、プログラミング入門に最適なツールです。
ビジュアルプログラミングをある程度学んで、次にステップアップしたいお子様は、本格的なプログラミング言語(マイクラ中級:Python、ロブロックス:Lua)を学ぶことができます。

テキストで復習できる
ワークショップの内容に沿ったテキストを持って帰って頂きます。(マイクラとゲームプログラミングのみ)
講師の説明がなくても、1人で作れるように作成しています。
ワークショップについて WP

コースの紹介
COURSE
マイクラプログラミング
マイクラの世界に、エージェントが登場します。
エージェントはマイクラの中で動くロボットです。
マイクラプログラミングでは、エージェントをプログラムで動かします。
エージェントがプログラム通りに動くことで、プログラミングで「自動化」することを体感できます。
※マイクラプログラミングは、初級と中級にわかれています。






キーボードでの文字入力が不要のため、低学年のお子様やPC操作に不慣れなお子様にもお勧めです。
■【推奨学年】小学2年生〜
■【難 易 度】★★☆☆☆
■【タイピング】★☆☆☆☆
マイクラ初級
初級クラスでは、マウスを使って命令ブロックを組み合わせることでプログラムを作成します。
キーボードでの文字入力が不要のため、低学年のお子様やPC操作に不慣れなお子様にもお勧めです。
■【推奨学年】小学2年生〜
■【難 易 度】★★☆☆☆
■【タイピング】★☆☆☆☆

マイクラ初級
初級クラスでは、マウスを使って命令ブロックを組み合わせることでプログラムを作成します。
キーボードでの文字入力が不要のため、低学年のお子様やPC操作に不慣れなお子様にもお勧めです。
■【推奨学年】小学2年生〜
■【難 易 度】★★☆☆☆
■【タイピング】★☆☆☆☆
マイクラ中級
中級クラスでは、キーボードで文字を入力することで、プログラムを作成します。
使用言語はPython(パイソン)です。Pythonは多くのエンジニアに支持され、AI(人工知能)をはじめとした様々な分野で使われています。
ビジュアルプログラミングを学習済みで、キーボード操作がある程度慣れているお子様向けです。
本格的なプログラミング言語(python)の入門にも最適です。
※推奨学年は目安ですので、プログラミング未経験のお子様は初級をご受講ください。
■【推奨学年】小学5年生〜
■【難 易 度】★★★★☆
■【タイピング】★★★★☆

マイクラ中級
中級クラスでは、キーボードで文字を入力することで、プログラムを作成します。
使用言語はPython(パイソン)です。Pythonは多くのエンジニアに支持され、AI(人工知能)をはじめとした様々な分野で使われています。
ビジュアルプログラミングを学習済みで、キーボード操作がある程度慣れているお子様向けです。
本格的なプログラミング言語(python)の入門にも最適です。
※推奨学年は目安ですので、プログラミング未経験のお子様は初級をご受講ください。
■【推奨学年】小学5年生〜
■【難 易 度】★★★★☆
■【タイピング】★★★★☆
ゲームプログラミング(Arcade)
MakeCodeArcadeという、ゲーム作りに特化したビジュアルプログラミングを学びます。
作成したプログラムは、ゲーム機(Meowbit)に転送することができるので、実際に作ったゲームをプレイすることができます。
パソコンでプログラムをつくりMeowbitにプログラムを転送したら、自分だけのゲーム機が完成!
■【推奨学年】小学3年生〜
■【難 易 度】★★☆☆☆
■【タイピング】★☆☆☆☆
※meowbitは受講料には含みません。
※meowbitがなくてもPC画面でゲーム操作も可能です。


ゲームプログラミング(Arcade)
MakeCodeArcadeという、ゲーム作りに特化したビジュアルプログラミングを学びます。
作成したプログラムは、ゲーム機(Meowbit)に転送することができるので、実際に作ったゲームをプレイすることができます。
パソコンでプログラムをつくりMeowbitにプログラムを転送したら、自分だけのゲーム機が完成!
■【推奨学年】小学3年生〜
■【難 易 度】★★☆☆☆
■【タイピング】★☆☆☆☆
※meowbitは受講料には含みません。
※meowbitがなくてもPC画面でゲーム操作も可能です。

ロブロックスプログラミング
Roblox(ロブロックス)は、全世界で2億人以上がアカウント登録しているゲーミングプラットフォームおよびゲーム作成システムです。
Roblox(ロブロックス)は、全世界で2億人以上がアカウント登録しているゲーミングプラットフォームおよびゲーム作成システムです。
使用言語はLuaです。Lua言語はプログラミング言語としては、比較的難易度が低いため、コードプログラミングに慣れるための入り口にもなります。
ロブロックスプログラミング
Roblox(ロブロックス)は、全世界で2億人以上がアカウント登録しているゲーミングプラットフォームおよびゲーム作成システムです。
Roblox(ロブロックス)は、全世界で2億人以上がアカウント登録しているゲーミングプラットフォームおよびゲーム作成システムです。
使用言語はLuaです。Lua言語はプログラミング言語としては、比較的難易度が低いため、コードプログラミングに慣れるための入り口にもなります。
※推奨学年は目安ですので、プログラミング未経験のお子様は、マイクラ初級、またはゲームプログラミング講座をご受講ください。
■【推奨学年】中学1年生〜
■【難 易 度】★★★☆☆
■【タイピング】★★★★★
ワークショップ要項 ESSENTIALS
各コース共通です
会場 | エヌキッズ事務所 奈良県生駒市真弓3-1-17 ※駐車場あります |
定員 | 2名様 |
日にち | 下記スケジュールをご覧ください |
時間 | 3時間 ※1時間毎の10分の休憩を含みます |
料金 | 一 般:8,000円 |
持ち物 | 受講料・水筒・筆記用具 |
※受講開始5分前にお越しください。
※受講料は当日、ワークショップ開始受付にて現金でお支払いをお願いいたします。
(お釣りのないようにお願い致します)
(受講生様は口座振替で頂戴します)
※PCは教室で準備しますので、必要ありません。
※キャンセルポリシーについて
キャンセルされる場合は、受講日の3日前までにご連絡をお願いします。
【キャンセル料】
・2日前まで:なし
・前日キャンセルの場合:受講料の50パーセント
・当日キャンセルの場合:受講料の70パーセント
・無断キャンセルの場合は、受講料の全額を頂戴します。
※キャンセル料のお支払いは、お振込にてお願いしております。
スケジュール CALENDER


ご受講までの流れ
FLOW

お申し込み
講師より受講日のご連絡
受講日当日


※第1希望日しかご都合がつかない場合は、第2・3希望は「該当なし」を選択してください。
※お申し込み時点では、受講日は確定しておりません。
※受講生様は、教室のLINEでお申し込み頂いても大丈夫です。
■受講前に、受講料を現金でお支払いください。

お申込み
contact
※は必須項目です
※受講生様は公式LINEからお申込みください。
ワークショップ会場 PLACE
■奈良県生駒市真弓3-1-17

よくあるご質問
faq
教室のパソコンを使います。
一般の方:ビジュアルプログラミング言語をある程度勉強されている場合は、中級をご受講ください。
マイクラ初級か、ゲームプログラング(Arcade)をご受講ください。
(宛先:nkids.info@gmail.com)
時間と受講料は、他のワークショップと同額になります。
なお、入会をご検討の方は、無料でスクラッチの体験教室を実施しておりますので、体験教室をご受講ください。
(宛先:nkids.info@gmail.com)
なお、受講日前日と当日のキャンセルはキャンセル料が発生しますので、ご注意ください。